小説で食えないからライティングで生きてみる。
あれをしてから。 これができてから。 ――と、近況すらも「書く書くサギ」状態が続いているので、兎に角をつけて書こうかなと。 確認してみたら、2018年が明けてか… [ read ]
【万物擬人化プロジェクト・ヤオヨロズ企画】なる集いが「小説家になろう」内にありまして、JavaScriptで微々たる支援をすることにしました。 (あわよくば、拙… [ read ]
いつにも増して簡易な記ログ(その2)。 第4回の〆切後から気になり始めた『星新一賞』、その第5回に応募してました。 これも記事タイのとおり、結果は落選です。 ●… [ read ]
いつにも増して簡易な記ログ(その1)。 BOOK SHORTS主催、アース製薬協賛の短編小説公募企画『Earth Act For Life AWARD』の9月期… [ read ]
吉田悠軌著 『一行怪談』の発売を記念してPHP研究所文藝出版部が主催した「一行怪談創作コンテスト」の結果発表が先日(といっても確か昨年11月に)ありました。 結… [ read ]
ランダムで作品リンクを表示させたいなと思って、浅漬けの知恵ながらコード練ってます。ああ、吉里吉里でタグ打ってた頃が懐かしい…。 というわけで、ここで動作テストを… [ read ]
書けない。 ゆえに書かないでいる日が増え、どうやって書いていたかさえ、分からなくなってきた。 ――というわけで。 気軽に書くための なろう企画『真夏のリハビリ企… [ read ]
昨年「共幻文庫 短編小説コンテスト2016」にて優秀賞をいただいた拙作(過去記事)が、同名作品集に収録されて2017/7/15にBCCKSから発売と相成りました… [ read ]
4月に『公募ガイド』が募集していた「ツイート短歌」企画に、先日、私の書いたものが10選入りしたとの連絡がきました。 身元もハッキリしているので、金券の送付先を素… [ read ]
結果発表が4月下旬のことなので、そろそろ「先日」と言えなくなってきた『1週コン』、その第6回を振り返る記事。 お題は、「〇〇のはじまりだった。」に準ずる一文で作… [ read ]
今さら振り返る3つめの参加企画は『冬純祭』! 「書いてみたはいいけれど、書きたいこと、ちゃんと読者に伝わってるのかな?」という悩みを、可能な限り解消するための勉… [ read ]
もう、昨年秋の話なのかと思いつつ、いつもの如く今さら感満載の参加記録。 (あれ……デジャビュな書き出し) 「1000字以内の作品を匿… [ read ]
もう、昨年夏の話なのかと思いつつ、いつもの如く今さら感満載の参加記録。 「同じプロットを元に小説を書いて、どれだけオリジナリティーを出せるか?」 ――を競うpi… [ read ]
昨年12月に短編コンの総括を書いた。 ――あれから、トキ過ぎること5ヶ月。(ベベンッ) っといった感じで始める近況報告。 まだ記事にしていない参加企画(オリテ… [ read ]
もう、いろいろ前後しっぱなしだけれど、とに書く。 公募ガイド誌の企画『阿刀田高の「TO-BE小説工房」』、その第26回に応募してました。 お題は「落し物」で、2… [ read ]
共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】 の最優秀賞と特別賞の発表が10月末にありました。 予想通り、結果は選外! 全5回を振り返ろうと思いつつ書かないまま… [ read ]
関係者さま各位、おつかれさまでしたー! 9・10月に参加させていただいた勉強&交流の短編企画「世界、満たされた時にキスを」(通称・セカキス)を、記録がてら、今さ… [ read ]
共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】も最後となりました、第5回の結果です。 今回は一次通過止まり! 「成長」で子どもを出すのはアリキタリだなぁ。 ファン… [ read ]
第1回、第2回、第3回と来て、共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】の第4回にも応募してました。 ――無事、一次選考通過ならず! なんで落ちといて「無事」… [ read ]