カテゴリー: 公募活動Log
-
超・妄想コンテスト 70-75-76、落。
エブリスタで随時開催されている投稿イベント「三行から参加できる 超・妄想コンテスト」。 その何回かに参加しているんですが、今のところいい結果は出ていないですね……
-
文学金魚 リード小説大賞、落。
2016年の開催・発表なのに、記ログ漏らしてました。 完成作の有無を問わず募集された《作品リード文》の出来を競う公募です。 (厳密に言えば、「文学金魚大学校第01回セミナーのお題」として出されたものなので、別段なんの見返 […]
-
第5回星新一賞、落。
いつにも増して簡易な記ログ(その2)。 第4回の〆切後から気になり始めた『星新一賞』、その第5回に応募してました。 これも記事タイのとおり、結果は落選です。 ● 日経「星新一賞」公式ウェブサイト 第5回〆切:2017 […]
-
Earth Act For Life AWARD、落。
いつにも増して簡易な記ログ(その1)。 BOOK SHORTS主催、アース製薬協賛の短編小説公募企画『Earth Act For Life AWARD』の9月期に応募してました。 記事タイトルどおり、結果は落選です。 ● […]
-
一行怪談創作コンテスト、落。
吉田悠軌著 『一行怪談』の発売を記念してPHP研究所文藝出版部が主催した「一行怪談創作コンテスト」の結果発表が先日(といっても確か昨年11月に)ありました。 結果は残念ながら落選でしたが、入選作がとてもいいものだったので […]
-
公募ガイド短歌、入選(の話と、Twitter懸賞の注意喚起)。
4月に『公募ガイド』が募集していた「ツイート短歌」企画に、先日、私の書いたものが10選入りしたとの連絡がきました。 身元もハッキリしているので、金券の送付先を素直に答えた上で3つ質問しまして。 「入選した拙作はどれか?」 […]
-
TO-BE小説工房26「落し物」、落。
もう、いろいろ前後しっぱなしだけれど、とに書く。 公募ガイド誌の企画『阿刀田高の「TO-BE小説工房」』、その第26回に応募してました。 お題は「落し物」で、2017年2月末〆切。 そして、5月9日発売の誌上にて発表―― […]
-
共幻文庫 短編コン2016、反省総括
共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】 の最優秀賞と特別賞の発表が10月末にありました。 予想通り、結果は選外! 全5回を振り返ろうと思いつつ書かないまま一ヶ月半近く経ってしまいましたが、脳内整理をかねて記録を。 […]
-
共幻文庫 短編小説コンテスト2016#5、二次落。
共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】も最後となりました、第5回の結果です。 今回は一次通過止まり! 「成長」で子どもを出すのはアリキタリだなぁ。 ファンタジー要素のあるセカイ系にしたい。 見た目がほとんど変わらな […]
-
共幻文庫 短編小説コンテスト2016#4、一次落。
第1回、第2回、第3回と来て、共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】の第4回にも応募してました。 ――無事、一次選考通過ならず! なんで落ちといて「無事」とか言ってんのコイツ、と自分でも思いますが、苦し紛れに送った […]
-
共幻文庫 短編小説コンテスト2016#3、優秀賞。
第1回、第2回に引き続き、共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】の第3回にも応募してました。 二次落ち、三次(最終)落ちときて、今回は優秀賞! ……まさしく三度目の正直ってやつでしょうか […]
-
共幻文庫 短編小説コンテスト2016#2、三次落。
前回に引き続き、共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】の第2回にも応募してました。 今回は二次を通過するも、三次(最終)は通過ならず! お題発表のされた当初は「勘違いコメディ」を練っていたんですが、どうにもこうにも […]
-
共幻文庫 短編小説コンテスト2016#1、二次落。
共幻文庫主催の【短編小説コンテスト2016】の第1回に応募してました。 今回は一次を通過するも、二次は通過ならず! 今年の選考は三段階、かつ、短評は一次通過作のみに付けると聞いて、何としてでも一次は通らねばと変に気合いが […]
-
第1回 ハナウタカジツ×140字小説、落。
3月3日にtwitterで嘆き済みですが、これも記録、とお引越し。 「結果まだ出ないんかーい」と思っていたら、2月の中旬と言わず2月8日に結果が出てました。 横綱みかん、無念のGETならず…… […]
-
共幻文庫 短編小説コンテスト#8、落。
共幻文庫の主催する【短編小説コンテスト2015】の第8回に応募してました。 結論から言えば、落選ですー。あいやー。 第1回から存在は知っていたのですが、余力というか余裕も無い時期が続いていたために傍観してました。 第8回 […]