WordPressの設定備忘録をちゃんと書くの、もしかしてこれが初めてじゃないか…? 投稿記事の構造についてもすごく悩んだけれど、そこ以上に頭を悩ませたのはカテゴリーページのURLだったなぁ。
今回は「設定>パーマリンク設定」について。
あくまで自分のための備忘録なので、正確かつ詳しい解説をお探しの方は他を当たってください。
続きを読む小説で食えないからライティングで生きてみる。
WordPressの設定備忘録をちゃんと書くの、もしかしてこれが初めてじゃないか…? 投稿記事の構造についてもすごく悩んだけれど、そこ以上に頭を悩ませたのはカテゴリーページのURLだったなぁ。
今回は「設定>パーマリンク設定」について。
あくまで自分のための備忘録なので、正確かつ詳しい解説をお探しの方は他を当たってください。
続きを読む旧サイトを削除してからGoogle検索結果に表示されなくなるよう、たまーにチェックしているんですが、現在のサイトでindexされたくないページがいくつかHITしてしまっていたので、meta情報の管理をしました。
せっかくキャッシュされてもサイト更新で情報が変わってしまうので、基本的にはフロントページと個別ページだけindexされたらいいかなぁと個人的には思ってます。
続きを読む
ここ2年くらい試したいと思っていたWordPressを、これまた10年くらいずーっと気になっていた有料サーバなるものを借りて使い始めました。
「何コレ楽しい!」には少し遠そうだけど、土台さえ整えれば使いやすそうで、けっこうワクワクしてます。
何より、自分の創作に課金してる感がある……ッ!
なんだこの新鮮なピリッと感は!
どこのサーバを借りるか検討してたのは、たぶん半月くらい。
独自ドメイン有りにするか否かを含め、WordPressの利用OKで、表示が軽いというhttp2に対応してて、無料SSLも対応してて、可能ならストレージがSSDの――と探していたら、スターサーバーさんが初期費用0円キャンペーンをしていたので、乗っかることに。
さっそくWordPress(以降、WP)をインストールしたものの、どのテーマを使うか、パーマリンクをどうするかだけで1週間くらい悩んだかな。以前利用していた投稿サイト『破滅派』がWP製だったおかげで、投稿の管理に関しては慣れたもの。
faviconとwebclipは前サイトのものを設定しなおすだけだったので早かったんですが、ツイッターカードと各ページの表示タイトル変更がまだ終わってませんで。
正直、過去記事の更新(記事アドレスや、デッドリンクの有無確認など)はほとんど手付かずなんですが…。これを投稿したらボチボチぽちぽちやりますとも。
んまぁ、そんなこんなで。
この創作課金(ちなみに月額270円)をキッカケにいろいろやっていこうと画策中です。
WP運用のカスタマイズ備忘録を残したり、創作情報をまとめてみたりetc…
それでは、楽しいWriting Lifeを!